知財系ライトニングトークで新型コロナをつながりに変える
新型コロナウイルス感染拡大防止のため,知財系ライトニングトークをリアルで開催することができなくなってから1年が経過しました。この間,ライトニングトークはオンラインで開催してきました。
知財系ライトニングトーク #8 拡張オンライン版
知財系ライトニングトーク #9 拡張オンライン版 2020 夏
知財系ライトニングトーク #10 拡張オンライン版 2020 秋
知財系ライトニングトーク #11 拡張オンライン版 2021 冬
初回に「2020 春」がついていないのは,当初コロナが1年間も続くとは考えておらず,2回以上オンラインで開催することを想定していなかったからです。
1年前の2020年4月,知財系ライトニングトークを初めてオンラインで開催する際に,以下の2つの記事を書きました。
(1) 知財系ライトニングトークで新型コロナをやり過ごす
(2) 知財系ライトニングトークで新型コロナをチャンスに変える
(1) は,自粛疲れなどでちょっと暗くなりがちな気持ちを,知財系ライトニングトークの発表を見たり発表したりすることによって盛り上げようという内容で,(2) は,ネットワークを活用した新しい働き方で重要になってくる PR の手段として知財系ライトニングトークを使おう,という内容です。
そして今回は,つながりです。
知財系ライトニングトーク 拡張オンライン版は,オンラインなのでどこからでも発表したり発表を聴いたりできる,リアルタイムではないので発表内容をしっかり作り込んだり,発表をいつでも何度でも見ることができるという特徴があります。そしてこれら加えて,ネットコミュニティとの親和性が高いという特徴があります。
知財系ライトニングトーク発表一覧のページが公開されると,発表者が「知財系ライトニングトークで発表しました」とツイートしたり,発表を見た人が「知財系ライトニングトークを見ました」とツイートしたりします。そして発表しましたというツイートに対して,見ましたおもしろかったですとか,質問があるのですが…,などとリプライがついたり,発表を見ましたというツイートに対して,発表者です見てくださってありがとうございますとか,その点については…,などのリプライがついたりします。そしてさらに,これらのやりとりを見て知財系ライトニングトークを知った人が,初めまして私も見ました勉強になりましたとかツイートして…,こんな感じでつながりが広がっていきます。
このようなつながりの広がりは,リアル開催とは異なる拡張オンライン版の大きな特徴です。
さあ,知財系ライトニングトークで発表してつながりを広げましょう。知財系ライトニングトークの発表を見てつながりを広げましょう。
知財系ライトニングトーク #12 拡張オンライン版 2021 春
発表者募集のお知らせ
※申込締切日:2021年4月18日(日) 24時
| 固定リンク