« 2019年10月 | トップページ | 2020年1月 »

2019年11月の6件の記事

2019.11.07

2019 特許・情報フェア&コンファレンス 【2日目】

パテントサロンは,2019 特許・情報フェア&コンファレンスに出展しています。

2019 特許・情報フェア&コンファレンス 出展のお知らせ
※会期:2019年11月6日(水)~8日(金) 3日間 10:00~17:00

2日目の今日も,たくさんの方が寄ってくださいました。ありがとうございます。

今日は求人関係の話題が多かったです。最も多かったのが,よい人が欲しいのだけれどなかなか来ない。何かよい方法は無いか? という話題でした。他に,求人広告に年収などについて具体的な数字を載せた方がよいのか? とか,写真を載せたり赤色文字を使ったりするのは効果があるのか? とか,パテントサロンに求人広告を出したのだけれど応募が少ない。前回は多くの来たのだけれどなにが違うのか? とか,前回は反応がほとんど無かったが今回はすぐにたくさんの応募が来ている。なにが違うのか? などの質問がありました。また,パテントサロンを見て転職したという方が挨拶に寄ってくださいました。私はちょっとビクビクしながら「転職して幸せですか?」とたずねると,笑顔で「はい,幸せです」と答えてくださいました。

また,ブースに寄ってくださった方の会社が扱っている技術がおもしろくて,私の方が質問しまくってその方をブースに引き留めてしまったなんてこともありました。失礼しました。とてもおもしろい話をたくさんありがとうございます。すごく勉強になりました。

会うのが4~5年ぶりの方や,会うのが10年ぶりの方や,会うのが30年ぶりの方がいて,なつかしかったり驚いたりお互い容姿が変わっていたりして,いろいろ感動のシーンもありました。

昨日に続き,私が以前勤めていた株式会社リコー知財部門の方が今日もたくさん寄ってくださいました。みなさんありがとうございます。

明日は最終日。明日もみなさまのお越しをお待ちしております。私は午後ブースに立ちます。午前中は別の者が対応いたします。よろしくお願いいたします。

 

|

知財系ライトニングトーク #7 発表テーマ

11月8日(金)に開催する知財系オフ会@東京 2019 秋 の中で,知財系ライトニングトーク #7 を開催します。

知財系オフ会@東京 2019 秋 および 知財系ライトニングトーク #7
参加者および発表者募集

応募されたみなさま,ありがとうございます。発表をとても楽しみにしています。よろしくお願いいたします。

発表テーマは以下の通りです(発表順)。

・知財系ライトニングトーク #7 楽しみ方と注意事項
 パテントサロン 大坪和久
・ゲーム会社の代取が語る!ゲーム業界から見た知財
 株式会社DAWN Inspiration CEO 上田理沙(RISΛ)
・鉄人選手の後日談
 奥村 光平@IPX 代表弁理士COO/CTO
・特許事務(とくに事務所での)
 竹居信利
・うまい? 簡単? 特許情報から作った今夜のおかず。
 長内 悟
・ダイナミックな韓国の最新動向
 金鎮伯(キム・ジンベク)+鄭澈煥(ジョン・チョルファン)
 金・張法律事務所 〈韓国〉
・オープンソース知財の世界
 遠藤 雅人
・「AI vs 弁理士」イベントと、その結果・反響、第二回の企画案
 Toreru 宮崎
・知財を起点としたエコシステム創出に向けた取組み
 堀野 功

なお,発表テーマ,発表者名,発表順は変更される場合があります(発表されるみなさま,発表テーマ等を修正・変更する場合は,お気軽にご連絡ください)。

7回目の知財系ライトニングトーク,とても楽しみです。
みんなで楽しみましょう。

|

知財系オフ会@東京 2019 秋 に関するお知らせ および 飲み物アンケートの集計結果

11月9日(金)に開催する知財系オフ会に関するお知らせです。

知財系オフ会@東京 2019 秋 および 知財系ライトニングトーク #7
参加者および発表者募集

参加申込者数は,オフ会50名(うちライトニングトーク発表者10名),二次会20名です。ありがとうございます。当日はよろしくお願いいたします。

お申し込みいただきました方には,会場の場所等をお知らせするメールを差し上げています。届いていない方がいましたらお知らせください(連絡先: info@patentsalon.com)。迷惑メールに分類されていることもあります(特にGmail)。


お申し込みの際に,飲み物アンケートにご回答いただきました。ご協力ありがとうございます。アンケートの内容は以下の通りです。

お申し込みされる際に,「飲み物アンケート」にご回答ください(任意)。今回のオフ会では,飲み物は飲み放題となっております。対象の飲み物は,次の6種類のうちの4種類です。各参加者ごとにではなく,オフ会全体で4種類です。(1)焼酎,(2)ワイン,(3)日本酒,(4)ウイスキー,(5)ビール,(6)ソフトドリンク。このうち,ビールとソフトドリンクはこちらで選ばせていただきました。残りの2種類をアンケートの結果に基づいて決定します。また,ビールの銘柄についてもご回答ください(任意)。

今年の結果は以下の通りです。

Image01
アンケートの結果から,飲み物は,あらかじめ決めているビールとソフトドリンクに加えて,1位のワインと2位のウイスキーとなりました。

ちなみに,飲み物アンケートの集計結果の推移は以下の通りです。ワインの強さが目立ちます。

Image03

 

また,ビールの銘柄は,アサヒスーパードライとなりました。


   Image02

ちなみに,ビール銘柄アンケートをスタートした2015年はサントリーモルツが 40.4% で圧勝だったのですが,オフ会当日,会場でこんな声が聞こえてきました。「あれ? プレミアムモルツじゃないんだ」。モルツといえばプレモルなんですね。わたしはキリン派なので知りませんでした。ということで,それ以降は,誤解を招くことがないように選択肢を「サントリー モルツ (プレミアムモルツではありません)」としてアンケートを実施しています。


オフ会のスタート時刻は18時30分です。遅れて参加される場合も連絡などは不要です。急がず気をつけてお越しください。なお,知財系ライトニングトークのスタート時刻は19時です。

オフ会の会費は6,000円です。お釣りが必要ないように用意していただけると,とても助かります。よろしくお願いいたします。

なお,Facebook内のパテントサロン公式Facebookページに,知財系オフ会@東京 2019 秋 のページを用意しています。こちらで参加表明すると,自己紹介の代わりにもなり,よりしっかりオフ会を楽しむことができるかもしれません。気軽にご利用ください。

パテントサロン公式Facebookページ イベント
http://www.facebook.com/patentsalon/events

また,twitter のハッシュタグ「#パテサロオフ」も自由にご利用ください。

 

お知らせ等は以上です。

それではみなさま,よろしくお願いいたします。
しっかり楽しみましょう!

|

2019.11.06

2019 特許・情報フェア&コンファレンス 【初日】

パテントサロンは,2019 特許・情報フェア&コンファレンスに出展しています。

2019 特許・情報フェア&コンファレンス 出展のお知らせ
※会期:2019年11月6日(水)~8日(金) 3日間 10:00~17:00

初日の今日,たくさんの方がパテントサロンのブースに寄ってくださいました。ありがとうございます。

特許・情報フェアへの出展は,今年で14回目です。年に一度毎年この会場でお会いして「お元気でしたか,また来年会いましょう!」なんて会話をする方も増えてきました。毎年寄ってくださりありがとうございます。

ブースに来るなりいきなり「ストラップください!」とか「エコバッグもらいに来ました!」という方が何人もいらっしゃいました。パテントサロンをよく見てくださりありがとうございます。

私が以前勤めていた株式会社リコー知財部門の方もたくさん寄ってくださいました。ありがとうございます。みなさんお元気そうで何よりです。

明日2日目もみなさまのお越しをお待ちしております。私は午後ブースに立ちます。午前中は別の者が対応いたします。よろしくお願いいたします。

 

|

2019.11.05

2019 特許・情報フェア&コンファレンス 出展準備完了!

パテントサロンは,明日11月6日から開催される 2019 特許・情報フェア&コンファレンス に出展します。

2019 特許・情報フェア&コンファレンス 出展のお知らせ
※会期:2019年11月6日(水)~8日(金) 3日間 10:00~17:00

前日の今日,出展ブースの設営を行いました。

パテントサロンでは,毎年,ブースの設営は外部の業者にお願いせず,自分たちで行い,楽しんでいます。今年も楽しんできました。

明日から3日間,ブースでみなさまのお越しをお待ちしております。私は3日間とも午後ブースにいます。午前中は別の者が対応します。

今年もみなさまとお会いできることをとても楽しみにしております。
よろしくお願いいたします。

 

|

2019.11.04

パテントサロンのノベルティ。第3弾 エコバッグ。

ここ数年,毎年出展している特許・情報フェア&コンファレンスでは,ノベルティを配布しています。毎年同じもので,ネックストラップとクリアファイルです。

ネックストラップとクリアファイル。パテントサロンのノベルティ。
http://cytech.way-nifty.com/blog/2012/10/post-ea8b.html


そして今回,これらに加えて新たなノベルティとして,エコバッグを用意しました。ご希望の方に差し上げます。

このエコバッグも,他のノベルティと同様,こちらから積極的に配布したりはいたしません。特にエコバッグは,使われなければ全く意味がありません。使われなかったり捨てられたりすると,アンチエコバッグになってしまいます。

使っていただける方に喜んでお渡しいたします。気軽に声をおかけください。今回,色違いで4種類用意しました。数がある限り,ご希望の色のバッグを差し上げます。サンプルを用意しますので,それを見て色を決めていただくことができます。

来年にはレジ袋の有料化が始まりますが,有料化を待つ必要はありません。いますぐ使い始めてもいいのです。今回配布するエコバッグが,エコバッグを使い始めるきっかけになることがあればとても嬉しいです。


パテントサロンでは,エコロジー活動として,これまでに,窓付き封筒のエコ窓化などを行ってきました。窓付き封筒のエコ窓化とは,窓付き封筒の窓部に,セロハンではなく,リサイクル時に分離する必要が無い半透明なグラシン紙を用いた封筒に変更することです。パテントサロンでは2015年4月に実施しました。今後も,できるところから,エコロジー活動を実施していきたいと考えています。






この投稿をInstagramで見る

会社でエコバッグを作りました。 #パテサロ

Kazuhisa Otsubo(@otsubo)がシェアした投稿 -









この投稿をInstagramで見る

色違いで4種類作りました。黒 x 銀,黒 x 灰,白 x 金,白 x 銀。私は 黒 x 灰 を愛用しています。 #パテサロ

Kazuhisa Otsubo(@otsubo)がシェアした投稿 -

 




|