知財系ライトニングトーク,過去の発表テーマ一覧
パテントサロンでは,2019年11月8日に,知財系オフ会@東京 2019 秋 および 知財系ライトニングトーク #7 を開催します。現在,参加者および発表者を募集しています。
知財系オフ会@東京 2019 秋 および 知財系ライトニングトーク #7 参加者および発表者募集
知財系ライトニングトークの開催は7回目です。これまで様々なテーマで発表が行われました。様々なテーマが混在しているので,それまで知らなかったことや興味が無かったことについて,強制的に話を聞かされることになります。これがとてもよくて,それまで知らなかったことを知ることや,それまで興味が無かったことが実はちょっとおもしろいかもということに気づくのはとても楽しいです。私は毎回興奮しながら楽しんでいます。これまで発表されたみなさま,本当にありがとうございます。
これまでに発表されたテーマを紹介します。今回もみなさまの発表をとても楽しみにしています。
発表は発表だけでは終わりません。それをきっかけに新たな人とのつながりができます。発表はたった5分間ですが,大きな可能性を秘めています。そして発表することを迷っている方,躊躇するより発表しちゃいましょう。たった5分間です。
今回もみんなで楽しみましょう!
知財系ライトニングトーク #1 楽しみ方と注意事項
欧州に注目、フランスも熱い。特許・ブランド・模倣品対策
特許業界でのリモート・リゾートワークの取り組み
知財系交流会 関西ちざぱーの紹介
知財分野におけるリモートワーク~iPad Pro+ Mac の威力!~
決戦再び!知財vs独禁法
開業して思ったこと
学校(小中高)における知財教育
士業がハッカソンに参加者として参加する意義
ASEANの実務家とクレームについてガチトークしてきました
知財系ライトニングトーク #2 楽しみ方と注意事項
名古屋知財あるある
『楽しく学べる「知財」入門』出版秘話
お洒落な広尾で☆キラキラ☆事務開発グループ(愛称:Code Girls)作っちゃいました。
イノベーションと著作権法
「カレー弁理士」
テレビアニメの提供会社から分かること
いま求められる知財情報とは?
共同研究契約ひな型の日英比較
知財系ライトニングトーク #3 楽しみ方と注意事項
【SKIPで旅するように働く】SKIPなら年に2ヶ月海外でリモートワークできるよ!
海外特許事務所でのワーケーション
深夜アニメのDVD&Blu-rayの発売形態の変化
ソフトウェアベンダーとしての知財への取り組みについて
英語で明細書を書ける人になる
「著作権法改革により日本を元気にする会議」について
特許事務所でのインターンシップ事例
知財系よもやま話jp〇編
歴史探訪-養殖真珠の発明者は誰?
知財系ライトニングトーク #4 楽しみ方と注意事項
知財デューデリジェンス
知財発展途上会社での6年間
技術情報の営業秘密化について
「商標出願のくじ」
音楽教室 v. JASRAC訴訟の行方
アニメイベントの状況
AI翻訳でこんなん出ました! ~人工知能翻訳の現状~
特許出願時の価値評価について
雑誌発明で連載やってみた
【花粉症よ、さらば!】 花粉症の所員のために、毎年2~4月に沖縄リモートワーク認めます!
知財系ライトニングトーク #5 楽しみ方と注意事項
貿易戦争と特許―米国vs日本、そして中国
ToreruのAI・クラウド活用紹介と現在地
ラジオ知財Barの企画紹介
『ストーリー漫画でわかるビジネスツールとしての知的財産』
『こうして知財は炎上する』(NHK出版新書)出版後の反響
特許調査は勘違いされている
韓国における注目すべき最新IP動向
福井でオフ会やってミタカ
知財コンサルってなあに
登録調査機関の世界……
我々が特許事務所じゃなくてベンチャー企業だった件
知財系ライトニングトーク #6 楽しみ方と注意事項
「特許の鉄人」イベントができあがるまで
知財訴訟で役にたったこと
知財におけるアメリカ先住民部族の免責特権 (tribal sovereign immunity)
「【特許請求の範囲】明細書に記載の発明」の現状
特許出願件数は予測できる!(場合もあります)
パテワン 〜登山と知財〜
某大会へのお誘い
アニメ番組の提供一覧の解説
知財×AI的なこと
これでいいのか!2018年著作権法改正
日本企業の中国における知財訴訟の現状
電子出願ソフトをRPAで自動化する
| 固定リンク