米国特許庁(USPTO) ひとり見学ツアー 2018
10月20日に知財系オフ会@ワシントンDC 2018 を開催しました。
ワシントンDC での知財系オフ会は,年に1度毎年開催しています。そしてオフ会のために DC に行ったときには,毎回,米国特許庁(USPTO)に寄っています。目的は,併設されているミュージアムの見学とミュージアムショップで売られているお土産の購入です。
ミュージアムの見学とお土産の購入のために毎年行く必要があるのか? と思うかもしれませんが,私は毎年楽しみにしています。
私は年に1度の頻度で通っていますが,展示の内容は毎年アップデートされていて,毎回新しい展示を見ることができます。また,ミュージアムはトレンドにも敏感なようで,たとえばポケモンGOがスタートした2016年には,ジムを示す看板が設置されていました。
建物の中に入り,ミュージアムの方向を見ると,いきなりポケモンGO! さすが知的財産を扱う庁。やるな,USPTO。 https://t.co/Ds1ZBt6c1E pic.twitter.com/bVkHvrEzVf
— 大坪 和久 (@otsubo) 2016年10月10日
また,お土産もアップデートされています。たとえば2017年には,当時はやっていたハンドスピナーが売られていました。もちろん知財バージョンです。
ミュージアムで買ったお土産。日本の特許庁にもこういうのがあればいいのにな。 USPTO https://t.co/AYJ1nEvjQD pic.twitter.com/RbC4xbpbqx
— 大坪 和久 (@otsubo) 2017年10月8日
このように変化があるので,毎年通ってしまうのです。
今年も堪能させていただきました。ありがとうございます。
来年も楽しみです。また来年~
■関連ツイート
知財系オフ会@ワシントンDC 2018 開催のために米国に来ています。そして今年も,USPTO ひとり見学ツアー に行ってきました。目的はミュージアムの見学とお土産の購入。 #usptorockymtn https://t.co/AJED3Dvvp6 pic.twitter.com/aQE4qDc7jE
— 大坪 和久 (@otsubo) 2018年10月20日
建物に入ると,大きな特許証が… #USPTO https://t.co/6KDMFpvUoi pic.twitter.com/U4DFE5UyGQ
— 大坪 和久 (@otsubo) 2018年10月20日
第 10,000,000 号から新しくなったデザインです。今年の SXSW で発表されました。でかい。 #USPTO https://t.co/CNmOuMkvQN pic.twitter.com/CofJX8Ndqn
— 大坪 和久 (@otsubo) 2018年10月20日
地上にはこれまでのデザインの変遷が掲示されていました。#USPTO https://t.co/XSsgsElYio pic.twitter.com/OwRfbKM8X2
— 大坪 和久 (@otsubo) 2018年10月20日
ミュージアムの中に入ろうとすると,いきなりリニューアルされています。従来の入り口の扉の前に新たに部屋がひとつ設けられ,そこがショップになっていました。展示スペースを広げるために拡張したようです。 #USPTO https://t.co/w98RKXUjAY pic.twitter.com/yAwCigT2hb
— 大坪 和久 (@otsubo) 2018年10月20日
気になるショップを抜けてまずはミュージアムへ。アップデートされた展示内容を今年も堪能しました。 #USPTO https://t.co/bXQmCKsUb5 pic.twitter.com/DZt8GWvi3K
— 大坪 和久 (@otsubo) 2018年10月20日
おもしろかったのがこれ。アメフトのスタジアムが再現されていて,中に入ることができます。 #USPTO https://t.co/n9kYRTa0mS pic.twitter.com/fgPFCRoqoK
— 大坪 和久 (@otsubo) 2018年10月20日
TVでアメフトの試合を見ると,フィールド上に10ヤードライン等が合成されていますが,それを体験できるコーナーです。操作レバーを動かすと,10ヤードラインを動かしたりできます。いろいろ触って遊びました。 #USPTO https://t.co/lIPw0xHA2g pic.twitter.com/lNJDRmA7zd
— 大坪 和久 (@otsubo) 2018年10月20日
通信関連特許の展示は,ガッツリ 5G にアップデートされていました。 #USPTO https://t.co/OkTlqB2pvx pic.twitter.com/SWxfuxdG4V
— 大坪 和久 (@otsubo) 2018年10月20日
ガッツリ クアルコム。 #USPTO https://t.co/E0Owq7AAJU pic.twitter.com/KzbmHk2CZY
— 大坪 和久 (@otsubo) 2018年10月20日
商標コーナーもアップデートされていました。 #USPTO https://t.co/lGzCTej37I pic.twitter.com/Ifd6X0mEpX
— 大坪 和久 (@otsubo) 2018年10月20日
ニセモノを判定するコーナー。 #USPTO https://t.co/UB7mfAGc17 pic.twitter.com/deHFoZuaZw
— 大坪 和久 (@otsubo) 2018年10月20日
ボタンを押すとどちらがニセモノかわかる。 #USPTO https://t.co/uYl9wcjX6d pic.twitter.com/odGIXHEVRC
— 大坪 和久 (@otsubo) 2018年10月20日
音を聴いてブランドを当てるコーナー。 #USPTO https://t.co/xy6ELzntlu pic.twitter.com/YucBvSegwL
— 大坪 和久 (@otsubo) 2018年10月20日
ロゴの色を当てるコーナー。 #USPTO https://t.co/5pP8VwTonV pic.twitter.com/m0J219CinV
— 大坪 和久 (@otsubo) 2018年10月20日
ショップ。 #USPTO https://t.co/68pLyYnnr5 pic.twitter.com/SjCkkaWHN1
— 大坪 和久 (@otsubo) 2018年10月20日
ショップ。 #USPTO https://t.co/mpN69mQCw4 pic.twitter.com/Ug6UnDY3Ae
— 大坪 和久 (@otsubo) 2018年10月20日
ということで,今年も堪能させていただきました。展示が常設で,かつアップデートされている。だから何度も寄ってしまう。ありがとうございます。また来年~ #USPTO https://t.co/QwyZ3AK5wB pic.twitter.com/fbG7nmncd0
— 大坪 和久 (@otsubo) 2018年10月20日
USPTO ひとりツアー のあとは、近くの知財系レストランで食事した。店名は「TRADEMARK」。定例の知財系飲み会で教えてもらったお店。 https://t.co/gXxjXVBrEY pic.twitter.com/ELWaYpyVF5
— 大坪 和久 (@otsubo) 2018年10月22日
エジソンたちが迎えてくれた。 TRADEMARK https://t.co/luSERxob1d pic.twitter.com/7JXZiajWtn
— 大坪 和久 (@otsubo) 2018年10月22日
数ある料理の中から、知財屋として、TRADEMARK Burger を注文した。普通のハンバーガーだった。 https://t.co/ajKRtr8rHW pic.twitter.com/xA7wKNIle6
— 大坪 和久 (@otsubo) 2018年10月22日
USPTO ひとりツアーで買った今年のお土産。知財系T-シャツと知財系ブレスレット。 https://t.co/uNGAbtKSKv pic.twitter.com/NfwFsu9nMq
— 大坪 和久 (@otsubo) 2018年11月4日
| 固定リンク