« 2018年2月 | トップページ | 2018年6月 »

2018年4月の3件の記事

2018.04.20

知財系ライトニングトーク #4 発表テーマ

4月21日(土)に開催する知財系オフ会@東京 2018 春 の中で,知財系ライトニングトーク #4 を開催します。

知財系オフ会@東京 2018 春 および
知財系ライトニングトーク #4 【参加者および発表者募集】

今回のライトニングトークの発表テーマは以下の通りです(発表順)。


・知財系ライトニングトーク #4 楽しみ方と注意事項
 パテントサロン 大坪和久
・知財デューデリジェンス
 塩崎義晃
・知財発展途上会社での6年間
 不良社員
・技術情報の営業秘密化について
 石本 貴幸
・「商標出願のくじ」
 やまくち
・音楽教室 v. JASRAC訴訟の行方
 城所 岩生
・アニメイベントの状況
 加藤慎一(sh-kato)
・AI翻訳でこんなん出ました! ~人工知能翻訳の現状~
 菊地 公一
・特許出願時の価値評価について
 tparkm
・雑誌発明で連載やってみた
 パテ丸
・【花粉症よ、さらば!】
 花粉症の所員のために、毎年2~4月に沖縄リモートワーク認めます!

 SK特許業務法人 奥野彰彦


なお,発表テーマは変更される場合があります。

当日のタイムテーブルは以下の通りです。

 17:40 頃 受け付け開始
 18:00 オフ会スタート
 18:00 ~ 19:00 ご歓談。この間,発表者は PC 接続のテスト
 19:00 ~ 20:30 知財系ライトニングトーク
 20:30 ~ 21:00 ご歓談
 21:00 オフ会終了

第4回目の知財系ライトニングトーク。楽しみです。
みんなで楽しみましょう。

| | トラックバック (0)

2018.04.10

Happy 18th birthday

パテントサロンは,
2000年4月10日に生まれました。
今日,18才になりました。
今年もケーキを買ってお祝いしました。

いつもありがとうございます。
今後とも我が愛娘をよろしくお願いいたします。

Happy 18th birthday

※関連リンク
 Happy 17th birthday
 Happy 16th birthday
 Happy 15th birthday
 Happy 14th birthday
 Happy 13th birthday
 Happy 12th birthday
 Happy 11th birthday
 パテントサロン10周年記念 知財系オフ会@東京を開催しました
 Happy 9th birthday
 Happy 8th birthday
 Happy 7th birthday
 Happy birthdayHappy birthday 2

| | トラックバック (0)

2018.04.02

知財系オフ会@東京 2018 春 および 知財系ライトニングトーク #4 【参加者および発表者募集】

予告していました知財系オフ会@東京 2018 春 および 知財系ライトニングトーク #4 につきまして,参加者および発表者の募集を行います。

  ■開催日時:2018年4月21日(土) 18時~21時 + 二次会
  ■開催場所:東京 青山・表参道近辺
  ■会費:5,000円。二次会:2000円
  ■参加資格:知財に関心がある方
  ■募集人数:最大30名程度(LT発表者10名,LT聴講者20名)
  ■募集期間:2018年4月5日(木)正午 ~ 2018年4月18日(水)24時
        ただし定員に達した時点で締切

知財系オフ会は基本的に単なる飲み会です。知財に関心がある方同士の交流が目的です。知的財産に多少でも関心がある方でしたら,どなたでも参加することができます。性別年齢職業国籍など一切問いません。気軽にご参加ください。飲み会といっても,お酒を飲まなければならないなんてことはもちろんありません。飲まない方も気軽にどうぞ。

参加を希望される方は,下記参加申込フォームよりお申し込み下さい。なお,オフ会参加者,ライトニングトーク発表者とも,期日前であっても定員に達した時点で申し込みを締め切らせていただきます。ご了承ください。

複数名で参加する場合は,参加者全員分について,それぞれ参加申込フォームより入力してください。コメント欄などに参加人数,参加者氏名等を入力しても,申し込んだことにはなりません。

また,二次会の参加者もあわせて募集します。参加を希望される方は,「参加する」にチェックを入れてください。二次会についても,定員に達した時点で締め切らせていただきます。なお,二次会のみの参加申し込みは承っておりません。ご了承ください。

申し込みされた方には,入力した内容のコピーが直ちに届きます。また,数日中に,開催場所などについてお知らせします。

ライトニングトークの発表を希望される方は,参加を申し込む際に「発表者名」と「発表テーマ」を入力してください。「発表者名」は,本名のほか,ペンネーム,ハンドルネーム,アカウント名などもOKです。入力した「発表者名」と「発表テーマ」はネット上で公開されます。

発表時間は5分間。テーマは知的財産に関連するものであればOKです。ただし,求人,求職,転職,人材紹介,人材派遣等に関する発表はできません。

プロジェクタとスクリーンを用意します。PC等を持参すれば接続して使用することができます。スライドを使わない口頭のみの発表もOKです。紙資料などの配付はできません。

参加を希望される方は,以下の申込フォームからお申し込みください。申込フォームは,ライトニングトークで発表を希望する方用の【LT発表者用】と,発表を希望しない方用の【LT聴講者用】があります。

知財系オフ会@東京 2018 春 参加申込フォーム【LT発表者用】
知財系オフ会@東京 2018 春 参加申込フォーム【LT聴講者用】

今年もみなさまのご参加を心よりお待ちしております。
みんなで楽しみましょう!


知財系オフ会 FAQ (2018年4月2日版)

・知財系オフ会とはなんですか? なぜ開催するのですか?
 知財に関心がある方同士の交流を目的とするオフ会です。
 開催する理由はこちら。
 【御礼】創業13周年 ~知財系オフ会を開催する理由~
 http://cytech.way-nifty.com/blog/2012/06/13-0717.html

・参加資格は?
 知的財産に多少でも関心がある方でしたら,どなたでも参加できます。
 性別年齢職業国籍など一切問いません。住んでいる場所も問いません。

・現在の仕事は知財と全く関係がありません。参加してもよいですか?
 よいです。

・知財の仕事や勉強をした経験がありません。参加してもよいですか?
 よいです。いろんな方からいろんな話を聞くことができると思います。

・知財部所属ですが知財に全く関心がありません。参加してもよいですか?
 だめです。参加することはできません。

・学生ですが参加してもよいですか?
 よいです。

・学割はありますか?
 ありません。

・知財系ライトニングトーク #4 ではいくつの発表があるのですか?
 未定です。
 10程度を予定していますが,これより少ないかもしれません。

・知財系ライトニングトークで,5分を超えて発表することはできますか?
 できません。発表時間は,5分以内厳守です。

・知財系ライトニングトークで,発表順を選ぶことはできますか?
 できません。

・知財系ライトニングトークで,2つ以上の発表を行うことはできますか?
 できません。

・知財系ライトニングトークで,自著の紹介をしてもよいですか?
 よいです。読者と著者の交流が進むかもしれません。
 ただし,過度に宣伝色を出すと逆効果になるかもしれません。

・私はお酒が飲めません。参加してもよいですか?
 よいです。お酒を飲む必要は全くありません。
 ソフトドリンクも用意しています。
 お酒を飲まない方も気軽にご参加ください。

・今までオフ会に参加したことがありません。参加してもよいですか?
 よいです。誰でも最初は初めてです。

・今まで何度もオフ会に参加しています。また参加してもよいですか?
 よいです。いつもありがとうございます。

・1人で参加しても大丈夫でしょうか? 知り合いがいないので不安です。
 大丈夫です。気軽にお越しください。
 帰るころには知り合いがたくさんいるはずです。

・領収書を発行してもらえますか?
 発行いたします。参加申込時にその旨お知らせください。

・複数名で参加します。代表して1名が申し込むことができますか?
 できません。参加者全員分について,それぞれ入力してください。

・ドレスコードは?
 特に定めていません。
 スーツでも,ジーンズとシャツでもかまいません。
 正装,かぶり物,コスプレもOKです。
 以前開催した知財系オフ会の様子はこちら。
 http://cytech.way-nifty.com/blog/2011/04/post-64ee.html

・遅れて参加してもよいですか?
 よいです。急がず気をつけてお越しください。

・途中で退出してもよいですか?
 よいです。

・参加者名簿はいただけますか?
 名簿は配布しません。

・事前に参加者を知ることはできますか?
 できません。
 なお,Facebookページ上に知財系オフ会のページを用意しています。
 http://www.facebook.com/patentsalon/events
 こちらを見ると,ある程度知ることができるかもしれません。
 なお,このページはどなたでも使うことができます。
 あらかじめ参加することを表明しておくと,
 オフ会をより楽しむことができるかも知れません。
 コミュニティは,ネットとリアルの併用がポイントです。
 気軽にご利用ください。
 ※注:Facebook上から参加の申し込みをすることはできません。 

| | トラックバック (0)