« 2015年9月 | トップページ | 2015年11月 »

2015年10月の5件の記事

2015.10.26

2015特許・情報フェア&コンファレンス出展のお知らせ

さあ秋です。秋といえば特許・情報フェア&コンファレンス。今年もこの季節がやってきました。今年は11月4日(水)~6日(金)に開催されます。この特許・情報フェアに,パテントサロンは今年も出展します。

2015特許・情報フェア&コンファレンス


特許・情報フェアへの出展は今年で10回目です。出展の目的は,これまでと全く同じ「みなさまとのリアルコミュニケーション」です。ということで,詳細につきましては2008年のこちらの記事をご参照ください。

特許・情報フェア 本日スタート!(2008.11.05)


ノベルティも用意しました。これもここ数年かわらず,クリアファイルとネックストラップです。ノベルティについては,これまで同様こちらからやたらと配ったりはしませんので,希望される方は声をかけてください。喜んでお渡しいたします。

ネックストラップとクリアファイル。パテントサロンのノベルティ。


展示の内容も,基本的に昨年までと同じです。新しいサービスの発表などはありません。


また,今年も twitter を活用したいと考えています。会場からブースの様子などをツイートする予定です。ただ,ブースに来ていただいた方との会話に夢中になってあまりツイートできないかもしれませんが。

私のアカウントはこちらです。Follow / Remove はお気軽にどうぞ。

大坪 和久 (otsubo) on Twitter

Facebook も活用します。アカウントはこちら。

Facebook 大坪 和久

なお,これらのアカウントは,私のプライベートアカウントなので,特許・情報フェアに関係ないこともツイートしています。「宇田川町でお好み焼きなう」とか「さあ,タモリ倶楽部」なんてツイートもあります。ご了承ください。

特許・情報フェア関連のツイートには,ハッシュタグ「#特許情報フェア」を付けます。このハッシュタグ,よかったらみなさんも使ってください。みんなで情報を共有しましょう。

また,パテントサロンは Facebookページも持っています。そちらにも何か書き込むかもしれません。

Facebookページ パテントサロン


特許・情報フェア開催期間中,私は3日間とも主に午後からブースにいる予定です。午前中は他の者が対応いたします。

今年もみなさまとお会いできることをとても楽しみにしています。よろしくお願いいたします。

| | トラックバック (0)

2015.10.21

米国出張レポート【知財編】 米国特許庁,国立アメリカ歴史博物館,命名権,タイムズスクエア,コミコン

10月2日にワシントンDCで知財系オフ会を開催しました。

知財系オフ会@ワシントンDC 2015 を開催しました。
http://cytech.way-nifty.com/blog/2015/10/dc-2015-f6a8.html

オフ会の前後に,知財に関係がある場所を回りました。


米国特許庁
米国特許庁には毎年寄っています。ミュージアムの見学とお土産の購入が目的です。今年も行ってきました。



国立アメリカ歴史博物館
ここ数年間改装していますが,その一部が今年オープンしました。オープンしたエリアのテーマが「Innovation」。知財屋として行かないわけにはいきません。ということで行ってきました。



ニューヨーク タイムズスクエア
ワシントンDC でオフ会を終えたあと,ニューヨークに行きました。
コミコンとは日本のコミケに似たイベントです。


以上,米国知的財産を堪能しました。
 

| | トラックバック (0)

2015.10.19

知財系オフ会@東京 2015年秋 【11月6日開催・参加者募集】

予告していましたオフ会のお知らせです。2015特許・情報フェア&コンファレンスの最終日に,オフ会を開催いたします。

  ■日時:2015年11月6日(金) 18:30~20:30
  ■場所:東京 九段下近辺
  ■会費:6,500円
  ■参加資格:知財に関心がある方

基本的に単なる飲み会です。知財に関心がある方同士の交流が目的です。知的財産に多少でも関心がある方でしたら,どなたでも参加することができます。性別年齢職業国籍など一切問いません。気軽にご参加ください。飲み会といっても,お酒を飲まなければならないなんてことはもちろんありません。飲まない方も気軽にどうぞ。

なお,本オフ会は,2015特許・情報フェア&コンファレンスとは一切関係ありません。2015特許・情報フェア&コンファレンスへの参加の有無にかかわらず,ご参加いただけます。

参加を希望される方は,2015年10月26日(月)24時までに,下記参加申込フォームよりお申し込み下さい。なお,期日前であっても,定員に達した時点で申し込みを締め切らせていただきます。ご了承ください。

複数名で参加する場合は,参加者全員分について,それぞれ参加申込フォームより入力してください。コメント欄などに参加人数,参加者氏名等を入力しても,申し込んだことにはなりません。

また,二次会の参加者もあわせて募集します。参加を希望される方は,「参加する」にチェックを入れてください。二次会についても,定員に達した時点で締め切らせていただきます。なお,二次会のみの参加申し込みは承っておりません。ご了承ください。二次会の会費は3,100円です。

知財系オフ会@東京 2015年秋 参加申込フォーム
※定員に達したため,募集を締め切りました(2015/10/26 15:03)。

お申し込みされた方には,お申し込みを承った旨,数日中に確認のメールを送ります。その際,開催場所に関する情報などをあわせてお知らせします。

お申し込みされる際に,「飲み物アンケート」にご回答ください(任意)。今回のオフ会では,飲み物は飲み放題となっております。対象の飲み物は,次の6種類のうちの4種類です。各参加者ごとにではなく,オフ会全体で4種類です。(1)焼酎,(2)ワイン,(3)日本酒,(4)ウイスキー,(5)ビール,(6)ソフトドリンク。このうち,ビールとソフトドリンクはこちらで選ばせていただきました。残りの2種類をアンケートの結果に基づいて決定します。昨年までのアンケートの結果はこちら

そして今年は「飲み物アンケート」がバージョンアップしました。ビールの銘柄も選べるようになりました。ご希望の銘柄を選択してください(任意)。アンケートの結果に基づいて決定します。

参加申込のキャンセルにつきましては,10月26日(月)24時までにキャンセルされた場合は,キャンセル料などは不要です。10月27日以降にキャンセルされた場合は,費用の一部または全部をお支払いいただく可能性があります。キャンセル料の額およびお支払い方法については,キャンセルされた方に,個別に連絡いたします。なお,キャンセルされた方への連絡は,オフ会開催日以降になります。

今年も多くのみなさまのご参加をお待ちしております。


知財系オフ会 FAQ (2015年10月19日版)

・知財系オフ会とはなんですか? なぜ開催するのですか?
 知財に関心がある方同士の交流を目的とするオフ会です。
 開催する理由はこちら。
 【御礼】創業13周年 ~知財系オフ会を開催する理由~
 http://cytech.way-nifty.com/blog/2012/06/13-0717.html

・参加資格は?
 知的財産に多少でも関心がある方でしたら,どなたでも参加できます。
 性別年齢職業国籍など一切問いません。住んでいる場所も問いません。

・現在の仕事は知財と全く関係がありません。参加してもよいですか?
 よいです。

・知財の仕事や勉強をした経験がありません。参加してもよいですか?
 よいです。

・知財部所属ですが知財に全く関心がありません。参加してもよいですか?
 だめです。参加することはできません。

・学生ですが参加してもよいですか?
 よいです。

・学割はありますか?
 ありません。

・私はお酒が飲めません。参加してもよいですか?
 よいです。お酒を飲む必要は全くありません。
 お酒を飲まない方も気軽にご参加ください。

・いままでオフ会に参加したことがありません。参加してもよいですか?
 よいです。誰でも最初は初めてです。

・今まで何度もオフ会に参加しています。また参加してもよいですか?
 よいです。いつもありがとうございます。

・1人で参加しても大丈夫でしょうか? 知り合いがいないので不安です。
 大丈夫です。気軽にお越しください。
 帰るころには知り合いがたくさんいるはずです。

・領収書を発行してもらえますか?
 発行いたします。参加申込時にその旨お知らせください。

・複数名で参加します。代表して1名が申し込むことができますか?
 できません。参加者全員分について,それぞれ入力してください。

・ドレスコードは?
 特に定めていません。
 ジーンズとシャツでもかまいません。
 正装,かぶり物,コスプレもOKです。
 以前開催した知財系オフ会の様子はこちら。
 http://cytech.way-nifty.com/blog/2011/04/post-64ee.html

・遅れて参加してもよいですか?
 よいです。急がず気をつけてお越しください。

・途中で退出してもよいですか?
 よいです。

・参加者名簿はいただけますか?
 名簿は配布しません。

・事前に参加者を知ることはできますか?
 できません。
 なお,Facebookページ上に知財系オフ会のページを用意しています。
 http://www.facebook.com/patentsalon/events
 こちらを見ると,ある程度知ることができるかもしれません。
 なお,このページはどなたでも使うことができます。
 あらかじめ参加することを表明しておくと,
 オフ会をより楽しむことができるかも知れません。
 コミュニティは,ネットとリアルの併用がポイントです。
 気軽にご利用ください。
 ※注:Facebook上から参加の申し込みをすることはできません。

※関連リンク
 【御礼】創業13周年 ~知財系オフ会を開催する理由~ (2012.06.01)
 http://cytech.way-nifty.com/blog/2012/06/13-0717.html
 パテログ: 02. 知財系オフ会 (知財系オフ会 関連記事)
 http://cytech.way-nifty.com/blog/02_1/
 

| | トラックバック (0)

2015.10.18

知財系オフ会@新潟 2015 を開催しました。

10月16日(金)に,知財系オフ会@新潟 2015 を開催しました。

知財系オフ会@新潟 2015 【10月16日開催・参加者募集】
http://cytech.way-nifty.com/blog/2015/09/2015-1016-6f67.html

参加者は,一次会17名,二次会17名,三次会6名でした。一次会の参加者全員がそのまま二次会に参加しました。二次会参加率100%は初めてです。

さらに今回は,参加申込者が多くて途中で募集を締め切ったりとか,新潟近辺以外から来られた方が何人もいらっしゃったりとか,これまでとはちょっと違った新鮮なオフ会でした。

参加されたみなさん,ありがとうございます。来年も開催します。またお会いしましょう!


関連ツイート

| | トラックバック (0)

2015.10.13

知財系オフ会@ワシントンDC 2015 を開催しました。

10月2日(金)に,知財系オフ会@ワシントンDC 2015 を開催しました。

知財系オフ会@ワシントンDC 2015 【10月2日開催・参加者募集】
http://cytech.way-nifty.com/blog/2015/09/dc-2015-102-837.html

参加者は,一次会12名,二次会4名でした。

個室で1卓の円卓を全員で囲んでという形式でした。自己紹介タイムでは,DCに来た経緯などが語られました。DCに行こうと考えたきっかけ,転職等の手段,家族の反応,などについて話がされ,それに対して全員で質問したり突っ込んだり… 盛り上がりました。DCに行くことを決断し行動してる方々の生々しい話には,いつも興奮させられます。

参加されたみなさん,ありがとうございます。またDCで,あるいはどこかで会いましょう。


関連ツイート

| | トラックバック (0)