【御礼】特許・情報フェアに出展しました
ずいぶんと時間が経ってしまいましたが,先日,2009特許・情報フェア&コンファレンス出展いたしました。たくさんの方が弊社ブースに立ち寄ってくださいました。誠にありがとうございます。
今年も多くの方と直接お会いし,いろんな話をうかがわせていただきました。ありがとうございます。
たくさんのご要望もいただきました。最も多かったもののひとつが,パテントサロンの海外版が欲しいという要望でした。日本のニュースだけではなく,海外のニュースや訴訟情報をもっと知りたいというものです。米国版のほか,中国版や韓国版を作ってくれないかという話をいただきました。
すぐに実現することは難しそうですが,英語の知財系ニュースについては,パテサロボットがある程度紹介しています。パテサロボットは,人力ではなく検索エンジンなどを利用してニュースを集めているので,網羅性が高くないなどの欠点はありますが,速報性はそれなりにあります。米国の訴訟に関するニュースなどは,日本のニュースサイトなどで紹介されるよりも早く知ることができることもよくあります。
パテサロボット 知財系ニュース(英語)
パテサロボット 知財系ニュース(日本語)
パテサロボットはサイト編集者の夢を見るか?
他には,特許検索サービスはどこがよいか? 特許事務所はどこがよいか? など,ビジネスの依頼先について質問される方が昨年までよりもかなり多かったです。また一方で,特許事務所をやってるのだがどうやってPRすればよいか? という話も多くいただきました。これも昨年まではあまりなかった質問です。
他にもたくさんのお話しをきかせていただきました。実現できるものできないもの,役に立てるもの立てないものがありますが,今後の参考にさせていただきます。ありがとうございます。
あとおもしろかったのが,隣のブースに出展されている方と話をしているときにこんなことを言われました。「普通,来場者は会場を歩きながら順番にブースを見ていくのに,御社のブースに来る人の多くは直接ブースを目がけて来ているようです。かといって特に知り合いでもなさそうですし。なぜですか? 御社は何をされているのですか?」。
確かにその通りだったので思わず笑ってしまいました。この方はパテントサロンをご存じない方だったので,とても不思議がっていました。「出展していることをネットで告知しているのでそれを見てきていただいているのだと思います」と答えました。みなさん本当にありがとうございます。
他に嬉しかったのが,昨年も来られた方が,首にかけているちょっと汚れたパテントサロン オリジナルネックストラップを指さしながら「1年間使ったら汚れてしまいました」と言われたことです。これは嬉しかったですね。早速新しいストラップをお渡ししました。すると「来年もまたもらいに来ます」というお言葉。喜びの極み,感謝の極みです。ありがとうございます。
みなさま本当にありがとうございます。来年も出展する予定です。よろしくお願いいたします。
| 固定リンク