ヒトゲノムとPOWERS OF TEN
文部科学省が科学技術週間に合わせて,「一家に1枚ヒトゲノムマップ」を公開しました。
去年は周期表でした。そのとき書きましたが,私は周期表には非常に強い思い入れがあります。ゲノムの方は,今のところ特別な思い入れはないのですが,興味はかなりあります。このマップ面白そうですね。今回はweb版もあるのでじっくり見てみます。
来年は何でしょうかね? ミクロ系が続いたので,次はマクロ系で宇宙とか太陽系とかもしれませんね。
ミクロ系マクロ系で大好きなのが,「POWERS OF TEN」です。20年以上前,初めてこの映像の一部をテレビで見たときのインパクトはとてつもなく大きいものでした。どうしても全編を見たかったので,その方法をいろいろ探して(ネットがないので大変だった),やっと見つけたのが,ワシントンD. C. のスミソニアン博物館で上映されているらしいという情報。辞書を見ながら作文した英語を使って電話をかけてみたところ,確かに上映されている。よし,見に行こう! 大学4年の3月,パックパック旅行のスケジュールに組み込んで見に行きました。スミソニアンでは,モニタかぶりつきで10回以上は見たと思います。う~ん,しあわせ。
そして去年,この作品が入っているDVDを見つけました。もちろん即購入。今年に入って書籍も手に入れました。
科学好きにはたまらない作品です。よかったらぜひ。
| 固定リンク