« 2005年3月 | トップページ | 2005年5月 »

2005年4月の12件の記事

2005.04.28

休みの前にお願いね

明日からゴールデンウィーク。

長期休暇の前は,それなりに立て込んできます。
キーワードは,「休みの前にお願いね」。
今週は睡眠不足気味です。
みなさん,ゴールデンウィークに向けてがんばりましょう!


ところで,パテントサロンでは,
ゴールデンウィークに関するお知らせを掲載しました。

ゴールデンウィーク期間中の営業について

営業自体は通常通り行いますが,
メールマガジン「日刊知財」の配信だけ停止します。

以前は,ゴールデンウィーク期間中も配信していましたが,
昨年あたりから,長期休暇期間中は停止することにしました。

「日刊知財」の読者の多くは企業などに勤めている方で,
会社のメールアドレスを,
配信先メールアドレスとして登録されている方が多いです。

ゴールデンウィーク中は会社が休みであるため,
会社のメールアドレス宛に届いたメールは受信されません。
そして休み明けには,未読メールの山が待っています。

この山作りに荷担しない様,
長期休暇中は,配信を停止することにしました。

以前行っていた,日曜日の配信を停止したのも,
同じ理由からです。

せめてゴールデンウィーク中くらいは,
仕事や知財のことを忘れて,しっかり楽しみましょう。

パテントサロンはゴールデンウィーク中も更新しますが...

| | トラックバック (0)

2005.04.22

今日はEarthday

Earthdayは,地球のために行動する日だそうだ。
今朝,ラジオで聞いて知った。

自分のことについて考えると,
パソコンやネットがあって初めて仕事ができている。

パソコンは何台も24時間稼働しっぱなしだし,
その他の周辺機器だってスイッチを切ることはほとんどない。
日々,多量の電気を使って仕事をしているのだ。

多量といっても小さなオフィスなのでたかが知れているが,
それでも,これだけお世話になっているわけだから,
ちょっと環境のことについて考えよう。

本が日焼けして困るくらい日当たりが良いオフィスなので,
小さな太陽電池でも導入してみようか。調べてみよう。

| | トラックバック (0)

2005.04.21

寂しいPDAと不思議な手紙

ちょっとPDAについて調べていたのだが,
たどり着いたページの1つがこれ

このページの「イメージを拡大」で表示されるこの画像
何も入力されていない状態のサンプルなのだろうけれど,
「仕事はありません」,「近い将来の予定はありません」の表示が,
ちょっと寂しい。メッセージも来てなさそうだし。

サンプル表示で思い出したのが,
むかし見たテレビショッピング。商品は電子辞書。
穏和そうなお爺さんが辞書を引きながら手紙を書いているのだが,
そのとき電子辞書に表示されていた言葉が「金輪際」。
う~ん,どんな手紙を書いているのだろう。
けんかせずに仲良くやって欲しいものだ。

この「金輪際」。気になったのは私だけではなかった様です。

| | トラックバック (0)

2005.04.20

上から覗かれる!

Google Mapsがおもしろいという話を以前書いたが,
手軽に楽しめるように,まとめてくれている人がいた。

Notes: Interesting Google Satellite Maps
 情報源はこちらの2005/4/19。

おもしろい。
おもしろいので,ちょっと遊んでみた。

 ゴールデンゲートブリッジ
 アルカトラズ
 グランドキャニオン ←拡大すると迫力あります
 ワシントン・モニュメント
 ペンタゴン
 キーウエスト
 アレシボ電波望遠鏡(プエルトリコ) →これです。

う~ん,おもしろい。仕事に支障が...

しかし,こんなに見せていいんだろうか?
プライバシーとかセキュリティーとか。

ビルやマイケルはいやだろうなぁ。
私だったら絶対にイヤだ。
衛星写真にしっかり写る家に住む様になったら,
対策を考えることにしよう。

ん?
国会議事堂周辺の解像度が低かったり,
ホワイトハウス
の屋上が塗りつぶされている様な気がするのは,
気のせい?
ちゃんと考えているんですね。

| | トラックバック (0)

2005.04.19

あみちゃん,出発しました

4月18日(月)
■出発
 ・心臓移植目指し女児が渡米 拡張型心筋症の愛美ちゃん
 ※関連リンク
  ・あみちゃんを救う会
  ・あみちゃんを救う会 最新情報
  ・本日無事渡米しました!管理人の見送り日記
 ※関連ニュース
  ・心臓移植:鳥井愛美ちゃんに募金1億2000万円--4月後半以降に渡米
   (2005/2/22)
 ※関連カテゴリ
  ・あみちゃん

あみちゃん,がんばれ!

| | トラックバック (0)

2005.04.18

ついに4月18日。

今日は4月18日。
ついにこの日が来ました。

発明の日も大切ですし,
こちらのニュースもいろんな意味で気になりますが,
今日はあみちゃんが米国に向けて出発する日です。

あみちゃんを救う会

最新情報管理人日記も併せてご覧下さい。

あみちゃんのことについては,
今まで何度も書きましたとおり,
みなさんにとても感謝しています。

おかげさまで今日の日を迎えることができました。
みんなで送り出したんだ,と感じています。
本当にありがとうございます。やりましたね。

あとは一生懸命祈ります。祈りましょう。
 

| | トラックバック (0)

生協の白石さん

サイトを運営していると,
読者の方からメールをいただくことがある。

パテントサロンにもいろんなメールが届く。
知財に関する情報の提供や(ありがとうございます),
サイトに掲載しているニュースに関する質問,
サイトの運営に関する意見や批判など,
様々なメールが送られてくる。

いただいたメールのすべてに回答するには,
どうしてもそれなりにパワーと時間が必要だ。
場合によっては回答に時間がかかってしまったり,
回答できないこともある。すみません。

だから私は,生協の白石さんを尊敬している。

このページの後半,
「工学部購買書籍」の欄を見て欲しい。
生協の白石さんは,
どんな質問にもしっかり回答されている。
まじめに真剣に回答されている。
そして回答には,
優しさや思いやりがあふれている。

すばらしい!

ネットを探すと,
白石さんの直筆を拝むことができる。
ファンも多い様だ。

なかなか白石さんの様にはなれませんが,
できるだけ努力したいと思います。
みなさま,今後ともよろしくお願いいたします。 
 

| | トラックバック (1)

2005.04.15

今日のGoogle

今日のGoogleは,ダ・ビンチ仕様。
これ,なかなかいいですね。

ダ・ビンチになっている理由はこちら
この中だったら,やっぱりダ・ビンチですかね。

Googleのロゴに関する記事は,こちら,やこちら

| | トラックバック (1)

2005.04.14

毎日更新

友人のblogで知ったサイト。

くりろぐ

パテントサロンの更新も毎日だが,
血潮の滾り度は負けているかも。

| | トラックバック (0)

2005.04.08

Googleに聞いてみよう!

Googleがまた新しいサービスをスタートした。

米Google、簡単な質問に即座に回答する「Google Q&A」機能開始

ということで,ちょっと聞いてみた。

inventor of light bulb
birthday of Thomas Alva Edison

おお。答えてくれる。

ところで,
前からあった機能でときどき使うのが,
電卓機能。

3 + 4 * 5

パソコンで仕事中にちょっとした計算をしたいとき,
結構便利です。

| | トラックバック (0)

2005.04.06

Google Mapsに衛星写真

Google Maps

Google Mapsは,出た当時かなり遊んだ。
Web上のサービスにも関わらず,
地図をグリグリ動かせるのがすごいと思った。

そのGoogle Mapsに写真がついた。
地図を表示させた状態で,
右上の「Satellite」をクリックすると,
地図が写真になる。

これははまる。
建物をしっかり確認できるのがおもしろい。
ホワイトハウスや自由の女神,ゴールデンゲートブリッジ,
スペースシャトルの発射台や格納庫も見える。
会社員時代,ローファームに駐在したときに住んだ,
ワシントンD. C. 近くのアパートも確認できた。

昨日の夜は,朝まで遊んでしまいました。

| | トラックバック (2)

店だけ見てては分からない

デジカメを買った。
買った商品はこれ
買った理由はこれ。最近はまり始めている。

デジカメはこれで3台目だが,すべてSANYOの商品だ。
私がデジカメを買ってやりたいことは,
いつも持ち歩いて気軽にサクッと素早く撮りたいということ。
今回もいろいろ調べたのだが,結局またSANYOの商品,
しかも発売日が1年も前のこの商品を選んだ。

製品選びに使う情報源は,
各メディアのレビュー記事の他,
2ちゃんねるや価格.comなどに載っている,
消費者のコメントだ。

消費者のコメントが載っているサイトを見ると,
いま,どの商品が多くの関心を集めているかを知ることができる。
例えば今回買ったデジカメについて価格.comを見てみると
コメントの数は1700以上,発売開始後1年が経つのに,
いまだにそこそこ盛んに書き込みが行われている。

この様子,ショップで見ていただけでは分からない。
例えば,今回私が買ったある大手量販店では,
この商品が1年前に発売されたこともあり,
蓋が取れて壊れかけているモックが1つ転がっていただけだった。

商品選びにネットは不可欠です。

| | トラックバック (0)