知財系オフ会,知財系ライトニングトークは開催しません。
特許情報フェアに出展します。
例年,特許情報フェアの最終日に,知財系オフ会を開催しています。また,知財系オフ会の中で,知財系ライトニングトークを開催しています。たとえばこちら。
知財系オフ会@東京 2018 秋 および 知財系ライトニングトーク #5 を開催しました。
今年は開催しないのか? という問い合わせをいくつかいただきました。今年は開催いたしません。その理由について,SNS に投稿した内容を以下に添付します。みんなで知財系コミュニティをしっかり堪能しましょう!
(以下,SNS に投稿した内容)
特許情報フェアの出展打ち合わせだん。パテサロブースでは,3名がブースに立ちます。わたしは主に午後,立つ予定です。気軽にお立ち寄りください。話をしましょう。いつもの通り,新商品・新サービスなどの発表はありません。
なお,今回,知財系オフ会は開催しません。それには理由があって,そもそもパテサロが知財系オフ会を開催している目的は,パテサロの大目的である「知財に関する情報を流動させることにより社会をよりハッピーにしよう」を実現するためです。人が情報を持っているので人を交流させれば情報が流動するだろう,という考えで開催しています。
この目的を達成するには,知財系オフ会は必ずしもパテサロが開催する必要は無く,というよりむしろ,いろんな人がいろんな場所でいろんな種類の知財系オフ会を開催した方がより目的を達成できるはずです。そんな状況を目標としながら,まずは自らがオフ会を開催しようとスタートしたのがパテサロの知財系オフ会です。
その後,大阪や名古屋で定期的に開催される知財系オフ会が生まれ,さらに広がるためには何をすればよいか考えていたところ,コロナですべてができなくなりました。しかしコロナによってネット上のコミュニティが急速に進化し,その後のコロナの収束に伴い,この進化したコミュニティがリアルにも拡散し,最近は様々な知財系オフ会が開催されています。いいですね。パテサロはこの状況を目標としてきました。
そんな中,パテサロがこれまでのようにオフ会を開催すると「おもしろそうな知財系オフ会があるけどパテサロのやつもあるしどうするかな」みたいになってしまう可能性があり,それはパテサロが望むところではありません。そこでしばらくは大きなオフ会は開催しないことにしました。知財系オフ会に少しでも興味がある方は,ぜひ,いろんなオフ会に参加されるとよいと思います。いろいろ広がると思います。
ところで,一気にコミュニティが進化したことはとてもハッピーなのですが,ちょっと気になることもあって,いまのリアルのコミュニティは,その進化の経過から,ネット上のつながりが大きく関係していると思います。そのため,SNSを使っていない人などが参加しにくくなっているかもしれません。
このあたり,パテサロが何かできないか考えています。パテサロを見てくださっている人の中にはSNSをやっていない人が多くいらっしゃるので(むしろそちらの方が圧倒的に多い),何かできるかもしれません。
ということで,これからもみんなで知財系コミュニティをしっかり堪能しましょう! おしまい
| 固定リンク